派遣失業保険
1ヶ月更新の派遣契約で、4ヶ月働いています。派遣会社からは更新を打診されていますが、自己都合で断った場合3ヶ月の失業保険の給付制限はつくのでしょうか、すぐに給付ははじまりますか、それか契約終了を派遣会社に告知された時は失業保険の給付はいつからになりますか?
更新を断った場合は3か月の給付制限がつきます。
派遣会社より更新しない旨が伝えられた場合は基本的には給付制限がつきませんので離職の手続きから7日経過後から手当が算出されることになります。給付を受ける時期については離職の手続きを行った日や離職理由などからハローワークが決定しています。
雇用形態が派遣の場合の契約期間満了は少し複雑で、現在在籍する派遣先就業場所が終了となったとしてもほかの就業場所を紹介される場合があります。その紹介を断ってしまえば給付制限がついてしまいます。これは厳密な手続き方法になるのですが派遣会社によっては給付制限がつかないように配慮してくれるところもあります。
失業保険の個別延長給付について質問します。
1年間の期間満了で、労働者側が延長を希望しないときは、失業保険は待機期間無しで給付されるのでしょうか?

また、その場合は個別延長給付は支給されるのでしょうか?
失業保険について色々勉強させて頂きました。
まず失業保険の待機期間というのは全ての方につく期間なので、支給の対象にはなりません。おそらく貴方がいうのは給付制限のことだと思いますので、そのことを前提に回答させて頂きます。
契約社員(派遣社員ではない場合)
原則自己都合、会社都合問わず契約満了で終了の場合は一般受給資格者として給付制限なしで受給できますが、もし労働契約を結ぶ際、労働契約を更新させると明記してるにもかかわらず、更新させない場合は特定受給資格者となり支給日数が増えます。
(いわゆる貴方がいう個別延長?)
つまり労働契約によりハローワークの判断によります。
また働いてる期間(契約更新して3年以上)になると条件が変わる場合がありこの場合は会社都合なら特定受給資格者となり、支給日数も増えます。
50代で家庭教師は無理ですか?
今年50歳になる失業中の男性です。30代後半まで某有名メーカーでエンジニアとして働いていました。その後転職(Uターン就職)に失敗し、人材派遣会社で昨年4月まで電子回路系エンジニアとして働いていましたが、契約期間終了であえなく失業。失業保険もそこをつき、再就職先を探しております。ですが不況のおり、50のろーとるエンジニアなど再就職できるはずもなく、アルバイトで生活しております。さて求人誌を眺めておりますと、ときどき家庭教師・塾講師の求人募集があります。アルバイトもありますがプロ(正社員、契約社員)もあるようです。私は小さいころから、勉強しか得意なものがありませんでした。教えることもそこそこ自信があります。それで第2の職業としてプロ家庭教師や塾講師を考えています。正社員など望んではいませんが、そこそこの収入で暮らしていければと考えています。あまいでしょうか?できれば現在プロ家庭教師として生計を立てていらっしゃる方の意見などお願いします。仙台近郊にすんでいます。
副業で個人契約の家庭教師をしている30代です
学生のときに、6年間の塾講師を経験しています

私の場合は成績不振の生徒を専門に教えています
どちらかというと解答テクニックを教えるというよりも
自主学習(家庭学習)の管理をしている感じです
学習機会を増やすことを旨としています。スパルタです
生徒探しは生徒の親御さんのクチコミのみです
自分の特色を出し、かつ、人気・評価が高ければ
需要を生み出すことは可能です

しかしながら・・・
塾業界における講師というのは「人気商売」です
人気=集客能力のない講師は淘汰されてしまいます
残酷な話ですが、年齢や見た目も人気には影響します
生徒・保護者からの評価は理不尽なものも多数あります

わたしは副業ですので気楽にやっておりますが、
生計を立てるとなると・・・??
一般論として生計を立てるほどの収入は見込めません
現存する学習塾の雇われでは10万前後が相場です
自ら胴元(塾長とか)にならないと難しいと私は思います
会社直接雇用の期間社員をしてますが、次回の期間満了(6ヶ月更新なのですが)で退職しようと思っています。
期間満了での退職の場合、失業保険は自己都合じゃなく会社都合と同じように7日間の待機後、即給付される

知人から聞いたのでが・・本当ですか?
最初の契約の際に更新の可能性あり、となっていましたか?
更新の可能性ありで、貴方が更新を望むも会社側が更新をしない場合には、特定受給資格者又は特定理由離職者として認定されるでしょう。
特定受給資格者・特定理由離職には3ヶ月の給付制限期間はありません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN